マタニティー期間の歯科知識

妊娠期間中の歯科治療について

妊娠期間中はホルモンバランスの変化で、口腔内は歯周病や虫歯になりやすくなります。
つわりの時期などは、歯を磨くことがつらくなる方もいます。妊娠中に歯肉などが炎症することもあります。なるべく掛かりつけの歯科を持ち、体調の良い時に受診することを薦めます。
一般的には安定期(16週~)から歯科治療が可能です。その他の時期でもお母さんの体の状態や歯科治療の内容などによっても可能なものもあります。歯科を受信する前にかかりつけの産婦人科で相談いただくことを勧めます。その上で、歯科を受診下さい。受診されるときには妊娠されていることと何週目であるかや体調をお伝え下さい。

 

マタニティー期間の歯科知識

・エックス線撮影は妊娠中でも大丈夫か?

歯科治療におけるエックス線撮影はおなかから離れているので、赤ちゃんへの放射線の影響はありません。撮影時に着用する防護用のエプロンで身体への線量を軽減できます。さらに、当院でも使用しているデジタルレントゲンは昔のレントゲンと比べて線量も10分の1以下です。

・歯科治療における麻酔の影響は?

妊娠中に局所麻酔を使用しても赤ちゃんへの危険性がないことが報告されています。笑気麻酔については妊娠初期(15週まで)においては使用しません。

・妊娠中の抜歯は大丈夫でしょうか?

治療時には局所麻酔を使用し、抜歯後は痛み止めや化膿止めのお薬を処方します。おなかの赤ちゃんへの影響が少ない薬を使用します。

・赤ちゃんの歯磨きはどうすればいい?

赤ちゃんの歯磨きは、歯が生え初めの頃まではやわらかい布巾などで拭いてあげることを勧めます。歯ブラシの使用は歯ぐきなどを傷つけてしまう可能性もありますので、掛かり付けの歯科医師にお子さんのお口の中の状況によってアドバイスも変わりますのでご相談下さい。

・虫歯になるのは親のせい?

虫歯になる主な原因は、お子さんの歯の性質や唾液の性質、そして遺伝的なものに加え、日常生活の環境が大きく影響します。生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には虫歯菌は無く、お母さんやご家族から虫歯菌が伝播すると言われています。ですのでご家族のお口の環境を良い状態にして置くことも大切です。
また、ジュースなどを哺乳瓶で与えることも良いとは言えません。お子さんが小さい時期から炭酸飲料を与えることも歯医者さんとしては勧めません。
さらにお子さんが歯磨き練習などをした後に仕上げ磨きをすろことはとても重要です。

・こどもの歯はいつから出来るのか?

赤ちゃんの歯は生まれてから出来るわけではなく、おなかの中にいる頃(妊娠7週目ごろから出来はじめ4ヶ月頃から石灰化が始まる)から作られます。ですので、お母さんの正しい栄養の摂り方も大切なことです。

 

© 2019 共田歯科医院

PAGE TOP